今年度は,基本的人権を守り発展させるうえで大きな役割を果たす
憲法の視点から「同性婚,選択的夫婦別姓について」をテーマに
ご講演いただきます。
また,新型コロナ感染拡大が懸念される状況を踏まえ,
場所を選ばず多くの方々にご参加いただけるよう「Zoom配信」での
開催を企画いたしました。
多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。
どうぞお気軽にご参加ください。
【テ ー マ】憲法の視点で「結婚」を考える
-同性婚、選択的夫婦別姓に関する裁判を素材に-
【講 師】東京都立大学法学部教授(憲法学) 木村草太先生
【日 時】2022(令和4)年2月19日(土)午後2時~午後4時まで
【参 加 費】無 料
【参加方法】①長野県弁護士会ホームページ(http://nagaben.jp/)から
(弁護士会の活動→イベント→憲法シンポジウムウェビナーはこちら)
②「憲法シンポジウムパンフレット」記載のQRコードから
(QRコード読込→憲法シンポジウムウェビナーはこちら)
・①か②いずれかの「憲法シンポジウムウェビナーはこちら」から
オンライン配信にご参加いただけます(上限500名)。
・ご参加にあたっては下記の「※」をご確認ください。

※パンフレット記載のQRコードをご利用ください。
※その他注意事項等
Zoomウェビナーへの参加にあたり,Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要になります。
Zoomについては,Zoomサービス規約の内容をご確認いただき,同意の上でご利用ください。
当日,何等かの理由で通信が中断し復旧困難となった場合(10分以上配信不能)には,
やむを得ずシンポジウムを中止する可能性があります。
視聴者のPC環境・通知状況等の不具合について,当会では責任を負わず,Zoomの利用方法等に
ついてのサポート対応等も行いかねますので,予めご了承ください。
配信内容の撮影・録画・録音は禁止致します。
※個人情報の取扱について
本イベントはWeb会議システムであるZoomを利用して開催します。
Zoomの利用規約やプライバシーを確認・同意の上でご利用ください。
なお,長野県弁護士会及び共催団体は,参加者が本イベントのZoom接続時に
入力した個人情報(氏名・メールアドレス)については,取得致しません。